2015年06月の記事一覧
- 2015/06/29 マンションの管理組合役員になられた方へ
- 2015/06/17 はじめませんか?住まいの耐震化
- 2015/06/12 はじめまして。福岡県住宅供給公社です。
マンションの管理組合役員になられた方へ 
2015/06/29 Mon. 15:43 [edit]
こんにちは
福岡市です!!
今回は分譲マンションの管理組合の役員になられた方向けに
各種制度のご紹介をします
マンション管理組合の役員になると,
理事会の運営や管理会社との連絡調整,
管理費の管理や滞納者への対応など 色々と大変ですよね
マンション管理について悩んだときはこちらをご利用ください!!!
マンション管理士派遣
~あなたのマンション管理組合にマンション管理士を派遣します~
・管理組合の運営の方法・総会の準備・長期修繕計画 等々
マンション管理に関してわからないときはぜひお申込みください
今年度は15件(先着順)となってます(事前にFAX等でお申込みください)
福岡市マンション管理士派遣←詳しくはこちらをご覧ください
マンション管理規約適正性診断
~あなたのマンションの管理規約を診断します~
・管理規約の見直しを検討している。
・分譲当初から一度も管理規約の見直しをしたことがない など
こんなときは,ぜひお申込みください
面談日時
(7/9,7/23,8/13,8/27,9/10,9/24)
午後1時~3時(1枠50分,1日2組)(事前にFAX等でお申込みください)
福岡市マンション管理規約適正性診断←詳しくはこちらをご覧ください

今回は分譲マンションの管理組合の役員になられた方向けに
各種制度のご紹介をします

マンション管理組合の役員になると,
理事会の運営や管理会社との連絡調整,
管理費の管理や滞納者への対応など 色々と大変ですよね

マンション管理について悩んだときはこちらをご利用ください!!!


~あなたのマンション管理組合にマンション管理士を派遣します~
・管理組合の運営の方法・総会の準備・長期修繕計画 等々
マンション管理に関してわからないときはぜひお申込みください

今年度は15件(先着順)となってます(事前にFAX等でお申込みください)
福岡市マンション管理士派遣←詳しくはこちらをご覧ください


~あなたのマンションの管理規約を診断します~
・管理規約の見直しを検討している。
・分譲当初から一度も管理規約の見直しをしたことがない など
こんなときは,ぜひお申込みください

面談日時
(7/9,7/23,8/13,8/27,9/10,9/24)
午後1時~3時(1枠50分,1日2組)(事前にFAX等でお申込みください)
福岡市マンション管理規約適正性診断←詳しくはこちらをご覧ください
category: 住宅
tb: -- cm: 0
はじめませんか?住まいの耐震化 
2015/06/17 Wed. 14:25 [edit]
こんにちは
住宅情報プラザです
ジメジメして不快指数が高い毎日ですね
そんな日でも住宅情報プラザから住まいについてのお得な情報をお知らせします
今日はコレ↓
はじめませんか?住まいの耐震化 

福岡県西方沖地震が発生してから10年が経ちました。
最近でも全国的に地震が頻繁に発生して怖いですよね
みなさんのご自宅の耐震性は十分ですか
いつどこで起こるか分からない地震に対してちゃんと対策をしておくことは大切です
耐震改修相談 ←詳細はクリック!
住まいの耐震化をすすめるためにどうしたらいいのか、専門家に相談、情報収集
をしましょう
(一財)福岡県建築住宅センター 住宅情報コーナー
福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡3F
TEL:092-725-0876
時間:9:00~17:00 (月~金曜日、祝日は除きます)
耐震診断アドバイザーの派遣 ←詳細はクリック!
実際に、耐震診断アドバイザーに来てもらって、耐震性が十分か診断してもらい
ましょう
※原則として、昭和56年以前に県内に建築された木造戸建て住宅が対象です
※自己負担は1件あたり3,000円です
(住まいの安心リフォームアドバイザー派遣事務局)
●(一財)福岡県建築住宅センター企画情報部 TEL:092-582-8061
●生涯あんしん住宅 TEL:092-781-5169
福岡県木造戸建て住宅耐震改修促進事業補助金制度 ←詳細はクリック!
耐震診断の結果、耐震性に問題がある場合は、耐震改修を行い住まいの安全性を高め
ましょう
お住まいの市町村で、耐震改修工事費に補助金が出る場合がありますよ

※市町村により補助要件・金額等は異なりますので、お住まいの市町村にご確認くだ
さい
※主な補助対象
・昭和56年5月以前に建築又は工事着手した木造戸建て住宅であること
・耐震診断を実施した結果、上部構造評点が1.0未満であること
・耐震改修工事は、上部構造評点を1.0以上に向上させること
ほかにも、耐震リフォームをすると嬉しい減税などがあります
その話はまた別の機会に・・・


ジメジメして不快指数が高い毎日ですね

そんな日でも住宅情報プラザから住まいについてのお得な情報をお知らせします

今日はコレ↓



福岡県西方沖地震が発生してから10年が経ちました。
最近でも全国的に地震が頻繁に発生して怖いですよね

みなさんのご自宅の耐震性は十分ですか

いつどこで起こるか分からない地震に対してちゃんと対策をしておくことは大切です


住まいの耐震化をすすめるためにどうしたらいいのか、専門家に相談、情報収集
をしましょう

(一財)福岡県建築住宅センター 住宅情報コーナー
福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡3F
TEL:092-725-0876
時間:9:00~17:00 (月~金曜日、祝日は除きます)

実際に、耐震診断アドバイザーに来てもらって、耐震性が十分か診断してもらい
ましょう

※原則として、昭和56年以前に県内に建築された木造戸建て住宅が対象です

※自己負担は1件あたり3,000円です

(住まいの安心リフォームアドバイザー派遣事務局)
●(一財)福岡県建築住宅センター企画情報部 TEL:092-582-8061
●生涯あんしん住宅 TEL:092-781-5169

耐震診断の結果、耐震性に問題がある場合は、耐震改修を行い住まいの安全性を高め
ましょう

お住まいの市町村で、耐震改修工事費に補助金が出る場合がありますよ


※市町村により補助要件・金額等は異なりますので、お住まいの市町村にご確認くだ
さい

※主な補助対象
・昭和56年5月以前に建築又は工事着手した木造戸建て住宅であること
・耐震診断を実施した結果、上部構造評点が1.0未満であること
・耐震改修工事は、上部構造評点を1.0以上に向上させること
ほかにも、耐震リフォームをすると嬉しい減税などがあります

その話はまた別の機会に・・・

category: 住宅
tb: -- cm: 0
はじめまして。福岡県住宅供給公社です。 
2015/06/12 Fri. 11:33 [edit]
本ブログ初めての投稿です。今後ともよろしくお願いします。
弊社は、「福岡県営住宅(約3万戸)」の受託管理(指定管理者)と自社物件「公社賃貸住宅(約1万戸)」の運営を事業の両輪とする、「福岡県住宅協会」を前身に昭和40年に設立された、福岡県の住宅施策補完を目的とした団体です。
・・・と、ブログですのでカタイお話はここまでにして、






次回からは、今年で50歳!の弊社が、今取り組んでいる新築・リノベーションプロジェクトや各種メディアに紹介された事例の紹介等、やわらかで楽しげな話題で、しっかり営業させていただきます!よろしくお付き合いください。
弊社は、「福岡県営住宅(約3万戸)」の受託管理(指定管理者)と自社物件「公社賃貸住宅(約1万戸)」の運営を事業の両輪とする、「福岡県住宅協会」を前身に昭和40年に設立された、福岡県の住宅施策補完を目的とした団体です。
・・・と、ブログですのでカタイお話はここまでにして、






次回からは、今年で50歳!の弊社が、今取り組んでいる新築・リノベーションプロジェクトや各種メディアに紹介された事例の紹介等、やわらかで楽しげな話題で、しっかり営業させていただきます!よろしくお付き合いください。
category: 福岡県住宅供給公社
tb: -- cm: 0
| h o m e |